ツーリングで絶景を見た後にキャンプ場でゆっくり…。
ライダーにとっては最高のシチュエーションではないでしょうか?
最近になってソロキャンプが注目を集めるようになり
ますますツーリング&キャンプが流行ってきました。
ですが、すべてのキャンプ場がバイクOKとは限らず
静寂を守るためにもバイクを禁止しているキャンプ場も存在します。
そのため、ツーリングでキャンプに行く際は
事前に確認しておきたいポイントがあります。
そこで今回は、バイクツーリングでキャンプ場に行く際にチェックしたいポイントとおすすめのキャンプ場をご紹介していきます。
ライダー
しゅん
今回はバイク乗りのためのキャンプ場を紹介していきます!
Contents
バイクツーリングの際のキャンプ場の選び方

バイクでキャンプ場に行く場合は
事前に確認するべきことがあります。
それがこちらの2点になります。
- バイクの乗り入れが可能かどうか
- レンタル用品が充実しているかどうか
バイクの乗り入れが可能かどうか
バイクツーリングでキャンプに行った際は、盗難などの恐れもあるのでなるべくテントの近くにバイクを置いておきたいですよね。
ですが、キャンプ場の多くは静寂を守るために
車やバイクでテントサイトに乗り入れることを禁止しています。
そのため「バイクの乗り入れが可能か」事前にチェックしておきましょう。
レンタル用品が充実しているかどうか
こちらは必須ではありませんが、あると便利です。
バイクで重いテントやシュラフ、各種ギアに食材など
すべてを持っていこうとすると相当な荷物になってしまいます。
そのため、荷物は最低限に抑えてキャンプ場でレンタルできるものは借りるなどすると、より快適にキャンプを楽しむことができますね。
レンタルできるものはキャンプ場によりますが
テントやシュラフなどの寝具をレンタルできるキャンプ場もあるので事前にチャックしておきましょう。
バイクで行くおすすめキャンプ場10選!最高のツーリングキャンプ

それでは、バイクツーリングにおすすめのキャンプ場を
エリア別で計10か所ご紹介します!
エリアは【関東エリア】【関西エリア】【中部エリア】の3つになります。
東京・大阪・名古屋の都心部から
ツーリングで行きやすい場所を厳選しております。
バイクで行くおすすめキャンプ場【関東4選】
ほったらかしキャンプ場【山梨県】

標高約700メートルに位置する手作りのキャンプ場で
雄大な富士山を一望できる絶景が魅力的です。
まだ新しいキャンプ場なので施設がきれいでとても気持ちよくキャンプを楽しむことができます。
また、徒歩3~4分の場所には有名な「ほったらかし温泉」があり
ツーリングで疲れた体を癒してくれること間違いありません。
ほったらかし温泉では、温泉につかりながら日の出を見ることができるのでぜひ早朝の絶景を堪能してみてください。
日の出から夜の星空まで移り行く時間を楽しめる
私の一押しキャンプ場です。
ふもとっぱらキャンプ場【静岡県】

富士山のふもとにある「ふもとっぱらキャンプ場」です。
オートキャンプ場やバイクなどの乗り入れが可能で
ツーリングキャンプに大人気のキャンプ場です。
キャンプサイトは広く、自然を感じながらゆったりキャンプを楽しむことができます。
また、テントやタープ、バーベキューセットや食材までレンタルできるのでバイクに積んでいく荷物を減らすことができるのでおすすめです。
目の前に広がる富士山を見ながら過ごすひと時は最高です。
まほーばの森【群馬県】

”天空回廊” ”関東一の鍾乳洞” ”別世界”
まさに非現実を味わえる夢のキャンプ場「まほーばの森」です。
人口わずか1300人ほどの小さな上野村にあるキャンプ場ですが、バイクの乗り入れも可能で、コテージなどの施設も整っているので冬場でも安心してキャンプを楽しむことができます。
レストランやバーベキューセット、展望台など充実しているので
キャンプ初心者の方でも問題なく楽しめるおすすめキャンプ場です。
昭和の森フォレストビレッジ【千葉県】

都心からおよそ1時間、千葉県内最大級の公園内にあるキャンプ場です。
コンビニやスーパーが徒歩で行ける距離にあり
買い出しに困らないことと、レンタル用品が充実しているので、キャンプ初心者の方や荷物を減らしたい方におすすめです。
市街地にあるキャンプ場ですが、
自然に囲まれた気持ちのいい場所です。

バイクで行くおすすめキャンプ場【関西4選】
白崎海洋公園【和歌山県】

”日本のエーゲ海”と言われている和歌山県の白崎海洋公園内にあるキャンプ場は、青い海と白い海岸のもと現実を忘れて時間を過ごすことができます。
2017年には西日本・アクセスNo.1を受賞し、
ツーリングにおすすめのスポット「立巌岩」など魅力あふれる場所です。
さらに、白崎海洋公園から見る夕日は日本渚百選にも選ばれ
最高のロケーションです。
関西なら間違いなく一番おすすめのキャンプ場です。
ぜひ、ツーリングで行ってみてください。
美波バンガロー・キャンプ場【和歌山県】

目の前に海が広がる開放感抜群のキャンプ場です。
海の家と一緒になっており、白良浜のキレイな海と白い砂浜を満喫しながらキャンプを楽しむことができます。
サイトは砂地になるので、バイクを止める際は
下に板を敷くなどしたほうがよさそうです。
近くには白良浜温泉があったりと癒しの空間もあるので
ツーリングでは必ず行きたいポイントですね。
若杉高原おおやキャンプ場【兵庫県】

”日本一の満天の星空”
を堪能できる「若杉高原おおやキャンプ場」です。
夜行リフトを使って夜のハイキングができたりと魅力たっぷりのキャンプ場で、林間のこもれびの森サイト、景色が自慢の絶景区画サイトと選べるようになっており、特に景色の良い区画サイトがおすすめです。
また、車で15分ほどの場所には
日本の滝百選に選ばれている「天滝」があり、パワースポットとしても人気になっています。
大阪の都心部から150分ほどで着くので
ツーリングにはもってこいのスポットです。
コテージ&キャンプ はなれ山水【滋賀県】

淡水で唯一快水浴場100選にも選ばれた知内浜サニービーチの目の前にある広々としたキャンプ場です。
約4000㎡もある広大な敷地内にはコテージやBBQスペースはもちろんのこと、小型犬用ドッグランや小さなブルーベリー園、カフェスペースなどさまざまな空間があり、初心者の方でも楽しめる空間になっています。
また、コテージに宿泊すると朝食付きで
7時半~8時に配達をしてくれるサービスもあるので、朝バタバタする心配もなく快適に過ごすことができます。

バイクで行くおすすめキャンプ場【中部・関東2選】
内山牧場キャンプ場【長野県】

関東山地を一望できる絶景キャンプ場で
ライダーの間では「バイク乗りの聖地」と言われているおすすめスポットです。
フリーサイトになっているのでバイクの乗り入れが可能で、キャンプ場内にはコテージやレストハウス、庭園など心安らぐ空間が広がっています。
広々とした芝生のキャンプ場から見る景色はまさに絶景で、
ツーリングするなら必ず行きたいポイントの1つです。
北軽井沢スウィートグラス【群馬県】

北軽井沢の浅間高原に広がる敷地で
手ぶらで初心者からベテランまで楽しめるおすすめキャンプ場です。
北軽井沢らしいおしゃれなコテージやバーベキューサイト、そしてレンタル用品も充実しているので手ぶらで行ってキャンプを満喫することができます。
高規格なキャンプもたまには堪能してみてはいかがでしょうか?
ライダー
しゅん
まとめ
いかがでしたか?
ツーリングで絶景を見てソロキャンプ。
そんな素敵で有意義な時間を過ごすにはピッタリのキャンプ場を厳選してお伝えしてきました。
エリアごとに少しずつ特徴は異なりますが、
どこも魅力あふれる最高のスポットなのでぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメントを残す