サーファーにとってショートボードは憧れですよね。
初めは早く波に乗ることを優先してロングボードやファンボードを購入して練習していた人も、慣れてくるとショートボードに挑戦したくなってくるものです。
また、最近ではサーフィンスクールやサーフボードをレンタルしてくれるショップが増えてきているので、正直ボードを買わなくてもサーフィンを楽しむことは可能です。
しかし、やっぱり自分専用のマイボードを買って
サーファーって感じがしますよね。
因みに私は初めて買ったボードはこれから紹介する8選にも出てくる
LOST(ロスト)のショートボードです。
「このボードを絶対乗りこなしてやる!」と思いながら
小さな小波で練習していたことを思い出します(笑)
ということで今回はショートボーダー初心者におすすめの
サーフボードブランドを8つご紹介します。
Contents
ショートボード初心者おすすめブランド8選【サーフボードの選び方】
今回はプロサーファーも使用しているブランドも交じっているので
知らないブランドがあれば注目してみてください。
プロサーファーが使うからと言って、初心者向きではないのかというと、
そうではありません。各ブランド、初心者の方に向けたボードも作っているので安心してください。
それではさっそく紹介していきます。
- RUSTY「ラスティ」
- CHANNEL ISLANDS「チャネルアイランズ)」
- STACEY「ステーシー」
- LOST「ロスト」
- FIRE WIRE「ファイアワイヤー」
- SANTA CRUZ SURFBOARD「サンタクルズサーフボード」
- JS SURFBOARDS「ジェイエスサーフボーズ」
- Billabong surfboards「ビラボンサーフボーズ」
RUSTY「ラスティ」
1つ目に紹介するRUSTY「ラスティ」は、オーストラリアを拠点にしつつ
世界中に愛好家が多い、有名ブランドの一つです。
ブランド名は創業者のRusty Preisendorfer(ラスティ・プレイゼンドーファー)にちなんでつけられたもので、ラスティは若干16歳からサーフボード作りを始めた正真正銘の職人なのです。
世界中のトップサーファーから愛されるラスティのボードは
アクティブはパフォーマンスをしたいサーファーから高い評価を受けており世界で活躍する多くのプロサーファーも使用しています。
ラスティ サーフボード ジャパンで取り扱っているサーフボードはRUSTYSURFBOARDS USAとのリレーションシップによって提供されている品質の高いサーフボードになっているので、初心者にもおすすめのサーフボードブランドです。
CHANNEL ISLANDS「チャネルアイランズ)」
2つ目に紹介するのはCHANNEL ISLANDS「チャネルアイランズ)」です。
ケリー・スレーターやトム・カレンなどのトップサーファーを
サポートしていることで有名なCHANNEL ISLANDS「チャネルアイランズ」
東京五輪で活躍が期待されている五十嵐カノア選手も
チャネルアイランズのチームライダーの一人ということもあり、日本でも知名度抜群のブランドです。
チャネルアイランズはクオリティの高いサーフボードを数多くリリースしていることもあり、世界中で信頼の高いものになっています。
海に行くと1回は必ずチャネルアイランズのボードを見かけるので
日本でも人気の高さが分かります。
初心者のニーズに応えたボードもあるのでおすすめです。
STACEY「ステーシー」
ロゴマークが特徴的で知られるSTACEY「ステーシー」
リー・ステイシーが21歳の時に立ち上げたブランドで、
丁寧に作り上げられたボードには定評があり、世界中のメーカーがプロサーファーに提供するなど人気の高いブランドです。
品質を保つために、ステイシーはどれだけ注文が殺到しても
自分の手でシェイプし続ける姿は職人そのものです。
因みに気になるブランドロゴについては、ステイシー本人がガンダムの大ファンであるから、このようなロゴになったそうです。
日本人には馴染みやすくていいですね。
LOST「ロスト」
ショートボードのパフォーマンス系ブランドと言えばLOST(ロスト)
と言っても過言ではないでしょう。
冒頭でも言いましたが、私が始めて買ったボードもLOSTです。
サーフボードブランドですが、アメリカではスケートボードなどの違うジャンルでもサービスを展開しているブランドです。
ロストと言えばやはり小波でも高いパフォーマンスを発揮できるのが魅力です。
軽さ、薄さ、機能性とショートボーダーの可能性を引き出してくれます。
日本の小波でも使いやすいので
初心者の方にもおすすめのサーフボードブランドです。
FIRE WIRE「ファイアワイヤー」
”世界ナンバー1シェア”と言われているFIRE WIRE(ファイアワイヤー)です。
ファイアワイヤ―のチームメンバ―には
世界的トップサーファーであるケリー・スレーターや
フリースタイルサーフィンに定評があるロブ・マチャドなどがいることでも有名です。
様々な特徴のサーフボードをリリースしていますが、
中でも日本人の体格や日本の波の特徴をとらえたサーフボードが得意で日本人にも人気が高くなっています。
アグレッシブなサーフィンをしたい人には
おすすめのショートボードが多いブランドです。
SANTA CRUZ SURFBOARD「サンタクルズサーフボード」
歴史は長く、1960年代から続く
老舗ブランドSANTA CRUZ SURFBOARD(サンタクルズサーフボード)
摩擦係数の少ない加工によって高められたスピード性は
よりアグレッシブを引き出し、ショートボーダーを虜にしてしまうほどです。
緻密に計算されて丁寧に作り上げられたサンタクルーズのサーフボードは
初心者でもしっかりと波を捕まえることできる造りになっているのでおすすめです。
JS SURFBOARDS「ジェイエスサーフボーズ」
あまり聞いたことがないかもしれませんが、サーフィン大国であるオーストラリアのゴールドコーストで誕生したサーフボードブランドです。
正式には「JS Industries」といい、世界三大シェイパーと呼ばれている
ジェイソン・スティーブンソンが中心のチームで作っている超人気ブランドです。
オーストラリアのゴールド・コーストでは見ない日はないと言われるほど
高い人気と信頼を誇っています。
Billabong surfboards「ビラボンサーフボーズ」
最後にご紹介するのは大手ブランドの「ビラボンサーフボーズ」
サーフボードのみならずスケートやスノーボードなどの商品も展開しているブランドで多くのファンがいますが、サーフボードに関しては日本ではほとんど知られていません。
使ってる人も少ないと思います。
ただ、クオリティ・品質の高さには定評があるので、
持っていると一目開かれると思いますよ。
まとめ
いかがでしょうか?
どのサーフボードブランドもショートボードならではの
高いパフォーマンスを発揮できる造りになっているので初心者の方にも
おすすめです。
魅力たっぷりのショートボード、憧れに近づけるように
挑戦してみてはいかがですか?
コメントを残す